2006年2月アーカイブ

 仕事で必要があったので、Flashに手を染める。ActionScriptは分かるのに、シンボルとかその辺が良く分からなくて四苦八苦。普通は逆なんだろう。

 まずは見た目無視、インターフェイスの使いやすさ無視、とにかく機能だけで作る。
 やっていることは要するに4択問題。合格ラインを超えたら次のレベルへ進む。

・外部ファイルに問題文を用意(故あってjpeg)
・レベル10まで設定可能
・1レベルにつき、20問まで問題用意可能
・最大20問のうち、出題する数を設定可能(1~10)
・出題する問題や出題順はランダム
・合格ラインをレベル毎に設定可能
・途中でやめられるように、レベルクリア時にパスワード(全員共通)発行
・上記設定(レベル、出台数、パスワード等)は外部テキストファイルで設定可能

 実質作業時間は12~15時間くらい。初めてFlash & ActionScriptに触れたにしてはまぁまぁか。
 土日は基本的に仕事をしない主義なのだが、こういうのを作るのは仕事か仕事でないかに関わらず、ついのめり込んでしまう。要するに好きなんだろう。

 で、ここからはデザイン。全体的な色遣い等を決めたりすると同時に、ボタンの大きさや位置等の使いやすさについても検証しないといけない。そこがむしろ難問。

 息子曰く。

「今日のロボット。
 今日のロボットは、おいしいおいしいチョコレートでした」

 いや、おかしいから。
「ロボットがチョコレートって変だよ」と指摘すると、

「今日のロボット。
 今日のロボットは、チョコレートを食べるでした」

 食べちゃうのか……。

 ちなみに正解は、「チョコレートを箱に詰めるロボット」。

参考:ピタゴラスイッチ(NHK教育)
http://www.nhk.or.jp/youho/pitagora.html
http://www.officek.jp/skyg/wn/doc/pitagoraswitch.shtml

 妻の胸を触って息子が一言。

「ちっちゃくなっちゃった」

 母乳育児をしていた時はもちろん大きかったのだが、今年に入って断乳したので元の大きさに。
 「ひどーい」と騒ぐ妻を見て息子が一言。

「おっきいねぇ」

 世渡り上手そうである。失言しないにこしたことはないのだが。

嫌煙

| コメント(0) | トラックバック(0)

 知人の日記で紹介されていた、「禁煙ファシズム発動(大事な人に押し付ける)」という記事

 私は親が喫煙者だったから隣で吸われても別に気にならなかったが、子供が生まれてからはもう駄目。視界にたばこを取り出す様子が入ってきたら、間違いなくチェックが入る。さすがに「吸うな」とは言いにくいが。
 しかし、歩きたばことかは人としてどうかと思う。歩道なんてどうやったって煙から逃げられないのだから。後ろ5m離れていても、普通に歩いていたら吐き出した煙に頭を突っ込むことになるし。

 子供を抱っこして歩きたばこに出くわした時は、ナイフを振り回しながら歩いている人に出会った気分。大人なら気にもならない少量が、小さな子供には大打撃になるという事をもっと知って欲しいと思う。いや、大人にも害があるときちんと認識して欲しいのだが。

認知

| コメント(0) | トラックバック(0)

 昨晩は結局2時就寝。22時間半起き続けていた訳だ。目が覚めたら9時半で、妻子の姿はすでにない(当たり前) 置いて行かれたような感じがして少し寂しい。

 息子はついに電子レンジの存在を正確に認知し、「豆乳飲みたい」(牛乳アレルギーなので)と言った後に「電子レンジであっためるの」「冷たいからね」
 便利な世の中になったものである。

怖い

| コメント(0) | トラックバック(0)

 もらい物の入浴剤を妻が投入。湯は紫色に。(ローズなんとかみたいなものだったらしい)
 息子、私と風呂に入る。
 見慣れぬ色に興味津々、大興奮の息子。

 かと思いきや、

「ほら、今日のお風呂はすごいよー」
「怖いーーーー(涙)」

 体を洗っている間も、湯船につかっても、怖い怖いと連発。
 仕方がないので、肩までつからせてゆっくり10数えて陸揚げ。
 ま、確かに少しどうかと思う紫色ではあったのだが。

不明

| コメント(0) | トラックバック(0)

 妻のパソコンが、急にHDDを認識しなくなる。BIOSが認識してくれない様子。HDDが死んだのか、マザーボードが悪いのか。

※ HDDの生存を確認 (21:17)
※ 電源ケーブル(基盤との接続)が駄目だったことが判明。外付けツールの電源ケーブル(コンセント直差し用)で当座をしのぐことにする。 (21:38)

 午前中に妻と外出した息子。
 午後になって「電車に乗りたい」と言い出したので、実家に行くことに。実家ではひたすら息子の相手。帰りは父に車で送ってもらう。
 息子べったりに過ごすと半端でなく消耗する……。

 Movable Type を3.2へバージョンアップした。
 公式マニュアルははっきり言ってわかりづらいと思う。

 昼食にレトルトをよく食べる。
 自宅作業なので基本は自炊。とはいえ1人分作るのは激しく面倒くさい。かといってカップラーメンのようなお湯を入れるだけのものには抵抗がある(実家で一切出てこなかったので)。
 自分の中では、袋入りラーメン(or焼きそば)が最低ライン。あれならキャベツを追加したりできるので。

 で、レトルトをよく食べる。ご飯だけは炊いておいて、かけて食べる。1つ89円とか99円でカレーやら親子丼やらを購入しておくのだ。

 湯煎はフライパン。底の狭い鍋よりも少ない水の量でできるし、底面積が広いから火の通り(水の温まり方)が早い。

 いつもはすぐ食べたくて仕方がないので、指定された時間が経ったらすぐに火を止めて食べてしまうのだが、今日は見積書を作りながらだったので、ついうっかりそのまま放置してしまった。

 そうしたら、台所から「ぼんっ!」という破裂音。
 どうやら水がなくなり、フライパンから直接熱が伝わって内部が激しく加熱され、空気が膨張してレトルトの袋がはじけた模様。
 いやもう袋の継ぎ目がたまたま下を向いていなかったり、沸騰促進のためにふたを閉めていなかったら、大惨事になるところだった。

 中身を鍋の中にぶちまけただけ(しかも水は蒸発済)なのでそのままご飯にかけておいしくいただいたのだが、やはり火の元には注意が必要だと再確認。
 皆様もお気をつけを。(たぶん他にいない)


 姿勢が悪いらしく、よく首が痛くなる。そして頭痛がする。
 今がそれ。

 マッサージに行った方がいいのか、整体に行った方がいいのか。
 具合が悪くても寝て治す私にとって、病院のような「治してもらうところ」は大の苦手。しかも整体って痛そうだし。

 でも行ったらすっきりするのなら行きたい気もする。難しいところだ。

 海苔巻きを作ってみた。

 干瓢を水で戻して、砂糖と醤油で煮込んで味を付けること約30分。その間にかまぼこを切っておき、さらに菜の花おひたしを作る。あなごの代わりにバックのうなぎを用意したので、それも切っておく。乾燥椎茸とかまぼこの切れ端でお吸物を作成。ちなみにご飯にはちらし寿司の素を使用。

 巻き簀で巻くのは初めてなのでやや失敗するも、さすがに3本目はうまくできた。

 今日は何だかだるいので、風呂に入って寝ようと思ったら揺れた。
 最初に微細な振動で気づいたけれど、思いの外大きいのが来た。
 耐震強度偽装の建物に被害が出ないと良いのだが。

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.12

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、2006年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年1月です。

次のアーカイブは2006年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。